GNOME起動時にコマンドを自動実行
以前、シェルの深さに応じてコマンドを実行するように.bashrcを設定することを考えたけど、このやり方だとGNOME端末を起動しなくてはならない。
今回はGNOME端末を自動で起動したいのでこの方法では本末転倒。
どうしたものかと思ってちょっと調べてみたらコマンドの自動実行は案外簡単にできることがわかった。しかもGNOMEの機能で。(.bashrcいじるよりより簡単じゃん・・・)
GNOMEのメニューバーの「システム」-「設定」-「他の個人設定」内に「セッション」というメニューがあるのでそれを開く。
開くと「自動起動するプログラム」というタブがあるので、それを選択し、「追加」ボタンで自動起動したいプログラムのコマンドを入力する。
gnome-terminal --geometry=80x45-0+0
geometryオプションは起動時のウィンドウのサイズと座標を指定して起動することができる。詳しいことはgnome-terminalのmanページ、もしくは--helpオプションで調べられる。
| 固定リンク
「Tools」カテゴリの記事
- FedoraにインテルC++コンパイラ(Ver.11)をインストールする(2008.12.21)
- SSHで公開鍵認証(2008.12.17)
- GKrellM(2008.12.10)
- gnome-terminalとgconf-editor(2008.10.19)
- Fedora 8にpacoをインストール(2008.10.14)
コメント