News

2009/02/01

なんだったんだ?

Google_kowareta

Googleの検索画面に突如出現した「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」にはビックリした。これを無視してサイトを表示しようとしても表示できないし。

自分のPCが新手のウィルスに感染したのかと思った。

結局、1時間もたたずに復旧したようだけど、一体なんだったんだ?

[追記]

原因はヒューマンエラーだったとGoogleが発表してた。

Link:Internet Watch

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/16

ThinkPad 全モデル一新

Intelがモバイル向けCore 2の新モデルを出して、新モバイルプラットフォーム「Centrino2」を発表し、少し前からlenovoがスペックを上げて英語キーボードを選択可能なThinkPadを販売してて、うぉ~すっげ!とか思ってたら、ThinkPad全モデルを一新するというニュース。

さらに既存のX/T/Rシリーズのほかに、ThinkPadとlenovo 3000の中間的なモデルSL400/500シリーズ、T61p後継のWシリーズが追加されています。

これらの新モデルで共通しているのは、「Centrino2」の採用(これによりバッテリ駆動時間が向上したとか)、ディスプレイのワイド化、無線LAN(MIMO)、WiMAX、ワイヤレスUSBなどの機能をサポート、となっています。

---詳細---

Link:レノボ・ジャパン ニュースリリース

Link:PC Watch

こんなの見たら欲しくなってしまう!

Thinkpad1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/07

N.O.C(Norton Operation Center)で僕と握手!!

Nstart

注:Norton360の詳しい機能については下のリンク集からどうぞ

では、イベントの報告を。

会場は妙に凝ってました。(ノートンファイターの秘密基地風にしたんだとか)

Nstage

席にはパンフレットとNorton360評価版ディスク、リストバンド型USBメモリ(256MB)が用意されていました。(リストバンド型だけど、手首が太くて巻けない)

Ndisc

発表会が始まると、北島博士(ノートンファイターの生みの親)による挨拶があり、その後ノートンファイターが登場しました。

Nfaighter_2

Norton360がVersion2.0になったということはノートンファイターが強化されたということらしいです。  (ノートンアイから生の目が見えるのが怖い)

ノートンファイターお披露目の後はジェフ・カイル氏(コンシューマ事業部門グループプロダクトマネージャ)のお話。

Njef

(たぶん)「Nortonの2008年版は過去最高のパフォーマンス」と言っていたと思います。これには激しく同意ですね。

その後は浜田氏(Symantec Security Response)によるシマンテックがどのように驚異(ウィルスなど)を監視、解析、パッチ配布しているかの説明。

そして、風間氏(コンシューマ事業部門)がノートン・オンライン生活調査の結果報告と、最近はどのように驚異(マルウェアなど)が潜んでいるかを解説。(合法サイトにも脅威がしこまれることがあるらしいです)ただ、「ハッカー」ではなくて「クラッカー」って言ってほしかったなぁ。

すべての講演が終わったあとはNorton360 Ver2.0を実際に体験させてもらいました。

Nthinkpad

Norton360 Ver2.0はインストールしたら設定はデフォルトのままで構わないそうです。(むしろデフォルトのままにしておいて欲しいそうです)

デモ用PCもそうですが、会場のPCはすべてThinkPadでした。(デモ用PCは私のと同じX60 1709Q6J)シマンテックではThinkPadをリースしているんだそうです。

で、私たちがデモをいじっているうちに発表会は終わり、ノートンファイターのファンイベントに移行。ノートンファイターショーの後は影山ヒロノブ氏(ドラゴンボールZのOP歌っている人と言えば誰もがわかるアノ人)が現れ、「CHA-LA HEAD-CHA-LA」と「鳥人戦隊ジェットマン」を熱唱!(当時聞いていたまんま)

何で影山ヒロノブ?と思っていたら、氏はノートンファイターのテーマ曲も歌っているらしく、ノートンファイターと一緒にテーマ曲を熱く歌っていました。

Nkageyama_2 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/06

Nortonのブロガーイベントに招待された

Nortonevent

またブロガーイベントに招待されたので、行ってきました。ただ、なんで私が招待されたのか分からない。Nortonがらみの記事を書いたのは1回だけだったし、大したこと書いてないし。(セキュリティソフトがらみならもう1つあるけど)

ですが、せっかくなので行ってきました。

イベントの趣旨はNorton360 v2.0の発表会でした。

今日は疲れたので、詳しいことは明日書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/29

EMOBILEのサービスエリアが拡大した

2月、3月でEMOBILEのサービスエリアが拡大します。2月は主に既存のサービスエリアのカバー範囲の拡大、3月は鳥取県、山口県、佐賀県、宮崎県がサービスエリアに加わるようです。(対象地区は確定次第発表される)

Link:EMOBILE NEWS(2月に拡大されたエリアの一覧も記載されている)

EMOBILEのサービスエリアを確認すると、確かに拡大していました。(場所によっては分かりにくいところもありますが)

先日契約したときは、私が行動する地域のなかでエリア外のところもあったのですが、この拡大によってほとんどカバーされたので\(^0^)/です。

Emlogo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/12

Intel、45nmプロセスのプロセッサを発表

これまで「Penryn」と呼ばれていた45nmプロセスのプロセッサを発表したようです。

といっても、このプロセッサはCore 2 ExtremeとかXeonなどのハイエンド/サーバ・ワークステーション向けの製品ですから手は出せないですけど。

このPenrynでCore 2 Duoは第二世代になるわけですから、お手ごろ価格のコンシューマ向け製品をはやく発表してほしいものです。

PC Watch(Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表)

Hdrtxtlogo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/28

XPのOEMライセンスが延長された

Windows XPのOEMライセンスは当初2008年の1月31日までとされていましたが、Microsoftは5ヶ月延長して6月30日までサポートするようです。

Vistaが発売されて結構たちますが、いまだにXP人気は薄れないので、この延長はよい判断ではないでしょうか。できれば2009年1月31日までにして欲しいですけど。

Link : ITmedia

| | コメント (0) | トラックバック (0)