8月にdvipdfmx-20080607をインストールしたときは
** ERROR ** Could not find encoding file "H"
というエラーが出てPDFに変換できず、Webで紹介されている対処法を試しても解決できなかったのでdvipdfmx-20071115をインストールして使っていたけど、このdvipdfmxはEPSファイルを添付すると
*** WARNING:25 memory objects still allocated
というような警告を出してくる。
これはdvipdfmx-20071115のバグだと思うので、もう一度dvipdfmx-20080607のインストールに挑戦。
1.まずはDVIPDFMx PROJECTからdvipdfmx-20080607.tar.gzをダウンロード。
2.インストール
$ tar zxvf dvipdfmx-20080607.tar.gz
$ cd dvipdfmx-20080607
$ ./configure
$ make
# make install
このままでは日本語文書を変換できないので
# ln -s /usr/share/ghostscript/8.61/Resource/ /usr/local/share/texmf/dvipdfmx/
(20071115ではディレクトリがdvipdfmだが、20080607ではdvipdfmx)
===Webでこういうやり方も紹介されていたので以下も追加===
# ln -s /opt/Adobe/Reader8/Resource/ /usr/local/share/texmf/dvipdfmx/AdobeResource
(名前が重複するので)
# ln -s /opt/Adobe/Reader8/Resource/CIDFont /usr/local/share/texmf/dvipdfmx/
# ln -s /opt/Adobe/Reader8/Resource/CMap /usr/local/share/texmf/dvipdfmx/
# mktexlsr
ここまでが8月にやったこと。このままでは
** ERROR ** Could not find encoding file "H"
が出て変換できない。
3.対処
# ln -s /usr/share/ghostscript/8.61/Resource/CMap/ /usr/share/texmf/fonts/cmap/
# mktexlsr
としてみた。(/usr/share/texmf/fonts/cmap/の中身を見てみたら空っぽだった)
そしたら、
** ERROR ** Could not find encoding file "H"
は出ずに変換できるようになり、EPS画像ファイルを添付したファイルを変換するときでも
*** WARNING:25 memory objects still allocated
と警告されなくなった。
最近のコメント